はせこう写真館

はせこう(@hasekou)の写真に関するブログです。

星の写真を撮る方法(機材があまりない人向け)

 

こんばんわ。
はせこう、です。

進撃の巨人のオープニングで有名なRevoさんが作詞・作曲した、「星の綺麗な夜」という歌があるとか。

私は星の写真を撮るのも好きです。

北海道で撮った写真(↓↓↓↓)を見てみてください。

 

 

f:id:hasekou-photo:20190516213332j:plain

よくみると、天の川も写っています。星が綺麗でしょう??

北海道の、なるべく星が綺麗に取れそうな場所を選んで撮影しにいきました。

 

さて、本題にうつります。

星の写真をきれいに撮る方法を説明します。

必要なのは、一眼レフカメラとレンズ、三脚です。レンズは、単焦点が望ましいんですが、なんでもいいです。

 

 

基本的な撮影の手順は、

  1. 三脚を用意する
  2. ピントを合わせる
  3. カメラを三脚に固定する
  4. 露光時間(シャッタースピード)・絞り・ISO感度を設定する
  5. シャッターを切る

といった感じです。

 

 

あれ?、三脚に固定してからピント合わせじゃないの?
と思った方は鋭いです。でも、この手順でいいんです。

 

冒頭の「星の綺麗な夜」という歌のことですが、よく聞いてみると、「月が出ていない夜」という意味だそうです。
月の光がないから、星の光が隠されずに星がキレイに見えるんですね。

ピントを合わせるには...

ところで、星を撮るためにピントを合わせるのですが、ピントを合わせるのにも光が必要なんです。
でも、星は光が弱すぎてピントを合わせるのに必要な明るさが無いんですよね。

なので、

  • 星撮影のためにピントを合わせるときは、人工の明かりを使ってピントを合わせてください。それもなるべく遠くの。
  • 月が出ていれば、月にピントを合わせてください。月が出ていなければ、一番遠くにある街路灯や灯台の明かりにピントを合わせてください。
  • フォーカスポイントの印に、その光をあわせます。 フォーカスポイントが自動のときは、フォーカスポイントを手動にして、フォーカスポイントを真ん中に設定しておきます。
  • または、ライブビューモードにして、光を拡大して映し、マニュアルフォーカスモードで手動でピント合わせしてもいいです

 ピントが合ったら、次にシャッターを押してもピントがずれないように、ピントを固定してください。カメラをマニュアルフォーカスモードにするといいでしょう。レンズ側のオートフォーカススイッチで切り替えると、ピントリングが軽くなってしまうことが多いので、注意が必要です。

言い忘れましたが、ピントを合わせる前に

  • ズームレンズを使う場合は、ズームを最も広角側にしておきましょう。(または最も望遠側、中間位置にしておかないことが重要です)
  • レンズやカメラの手ブレ補正機能はOFFにしておきましょう

 

ピントが合ったら、カメラを三脚に固定します。しっかりと固定してください。

三脚は、なるべく重くてがっしりしたものを使ってください。

 

 露光時間(シャッタースピード)・絞り・ISO感度を設定するには...

次に、露光時間(シャッタースピード)・絞り・ISO感度を合わせます。
カメラを、「マニュアルモード」にしておいてくださいね!!

  • 露光時間(シャッタースピード)は、15~20秒程度にしておきます。(1/15とか1/20じゃないです!!)
  • 絞りは、3.2~4.5程度にしておきます。

露光時間は、カメラの機種によっては15秒とか30秒とかに設定できる機種があります。あまり厳密に考えずに、近い値で設定しましょう。

露光時間と絞りが設定できたら、まずはISO感度800で撮ってみましょう。

 

シャッターを押す時ですが、そのまま指で押してしまうと、カメラがほんのすこしですが動いてしまい、星がぶれてしまうかもしれません。

ほんとうなら、レリーズコードやリモコンを使うべきですが、今回は「機材があまりない人向け」ですので、次の方法を使います。

  • セルフタイマーを使って、手を離したあとにシャッターが切れるようにする
  • スマホwifiで連携としてスマホからシャッターが切れるようにする

 

 

写真の確認

写真が撮れたら、カメラのモニターやスマホの画面で確認してください。

  • 明るすぎないか、暗すぎないか
  • 星がぶれていないか(拡大して見てみましょう)

星の明暗は、ISO感度・絞り・露光時間で調整します。

  • 写真が暗ければ、ISO感度を増やすか、露光時間を増やします。
  • 写真が明るければ、露光時間を減らすか、ISO感度を減らします。絞りを絞っても良いでしょう。
  • 星がぶれている場合は、露光時間を短くしましょう。そのぶん、星が暗くなります。

 

露光時間・絞り・ISO感度設定のポイント

星の写真を撮る場合の、ISO感度や露光時間・絞りについてですが、次のことを考慮して、いろいろ変えてみてチャレンジしましょう。

  • 露光時間は、なるべく短くしましょう
    →地球は自転しているので、星が動いてブレます。
  • ISO感度は、なるべく小さくしましょう
    ISO感度が高ければ、露光時間を短くできますが、ノイズが増えます。
  •  絞りは、レンズの開放値+2~3段階くらいでOKです

 

星の写真の撮影は、むずかしいので、何枚もチャレンジすることが重要です。

もしかするとこの写真のように、思わぬものが映ることもあります。

f:id:hasekou-photo:20190516223608j:plain

この写真は、露光中にトラックが通りがかり、そのライトが軌跡になってしまったものです。

ちなみに、「星のきれいな夜」の歌は、このCDに入っています。ぜひ聴いてみてください。